本日、午前9時より涅槃会ねはんえの法要を勤めました。
2月15日は仏教をおひらきになったお釈迦様のご命日になります。
小さなお子様もご参加いただきまして、記念品等をお渡ししました。
お釈迦様は、インドの沙羅双樹さらそうじゅの花がきれいに咲いた森の中で臨終の時をお迎えになり、悲しみにくれる阿難尊者あなんそんじゃら多くの弟子、あらゆる生きとし生けるものに向い、「自灯明じとうみょう、法灯明ほうとうみょう」-【自らを灯として他を灯とすることなかれ。法を灯として他を灯とすることなかれ。自らの人生を自らが道を切り開き、正しく生きよ。】-のお言葉を残されました。これは、人に頼ることなく自分の力で真っ直ぐ生きていくのだというありがたい教えです。
添付の写真は「沙羅」の花、涅槃絵図、そして人間国宝、江里康慧、故・江里佐代子先生の涅槃像です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |