トップページ > お知らせ

お知らせ

当寺院で行われた行事の様子や、季節ごとに移り変わる境内の風景、参詣者の皆様の様子などを掲載させて頂きます。

・報恩講のお磨き

掲載日: 記事No. 416

本日、9時より本堂内の仏具のお磨きを行いました。

ご門徒の皆様と仏具の汚れを落とし、報恩講の準備を行い、本堂内の多くの色々な仏具がとてもきれいになりました。

ご門徒の皆様、ありがとうございました。

また、11月29日(火)こども報恩講・御伝鈔拝読【オンラインのみ】、30日(水)御満座法要(登高座)・法話【参詣・オンライン】に当寺報恩講が営まれます。

是非、ご参詣下さい。

・焼却炉補修工事

掲載日: 記事No. 415

本日、焼却炉補修工事を行いました。このように定期的に補修、管理をしております。

ご門徒の皆様には、その旨、ご報告いたします。

・境内地の芝刈り・施肥・除草剤散布

掲載日: 記事No. 414

本日、お寺の管理を依頼している大島造園土木(株)が境内地の芝刈りと施肥、除草剤散布を行いました。このように年間を通して管理をしております。

ご門徒の皆様には、その旨、ご報告いたします。

・秋季永代経

掲載日: 記事No. 413

本日、9月14日10時より、秋季永代経が勤まりました。

本年もコロナ禍に伴い、ZOOMによるオンラインで配信を行いました。参加されたご門徒様の皆様と一緒にお勤めをいたしました。

お勤めの後、本日は、元名古屋別院輪番、明蔵寺の小笠原信昭師に、「教行信証」等について、お話をしていただきました。

尚、本堂には自立型検温器、大型空気清浄機、手指消毒液を設置し、感染予防を行いました。

多くのご門徒様にお出でいただき感謝いたします。

・お仏事の練習会(お経の練習会)

掲載日: 記事No. 412

本日8時より、お経の練習を行い、仏事についてのお話しをさせていただきました。

お足元の悪い中、お越しいただき、感謝申し上げます。

新型コロナウイルス感染の第7波が収まらない為、本日のみZOOMによるオンラインでの配信も行いました。参加されたご門徒様の皆様と、また本日は若院も一緒にお勤めの練習をいたしました。尚、感染防止対策で本堂には自立型検温器、大型空気清浄機、手指消毒液を設置しております。

明日も午前8時より行いますので、是非ご参加ください。ご参加いただきました皆様にはパンと牛乳、小さなお子様には記念品をお渡しいたします。

お盆のこの時期に、ご先祖を弔うことは、自己や他者を大事に生きることに他なりません。

ご門徒の皆様、まだまだ天候不順が続きますので、ご自愛下さい。

宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69