・春季永代経
掲載日: 記事No. 294
本日、春季永代経が勤まりました。暖かな陽射しのもと、大勢のご門徒様にお出でいただき感謝いたします。本日の法要には若院も出仕しました。
法要後は、黒田老師に分かり易いご法話をしていただきました。
今日の内容は「
」や「 の 」などのお話でした。また、長年に渡り、当寺の春のお説教をお願いしておりましたが、残念ながら今年が最後のお話となりました。長い間心に染みるお話をいただき、感謝とともに厚く御礼申し上げます。この春の法要は、日本仏教を伝えられた聖徳太子様のお徳を偲ぶ法要(太子経)もあわせて行われました。当寺の太子像は年に一回、この日のみご開帳をいたします。
参加された皆様には記念品「花まつりセット」とお弁当をお渡しさせていただきました。
4月8日、9時より降誕会が勤まります。ご門徒の皆様、是非お出かけ下さい。
・太子経のお勤め
掲載日: 記事No. 293
・涅槃会(ねはんえ)
掲載日: 記事No. 292
本日、午前9時より
の法要を勤めました。2月15日は仏教をおひらきになったお釈迦様のご命日になります。小さなお子様もご参加いただきまして、参詣者の皆様には記念品等をお渡ししました。
お釈迦様は、インドの
の花がきれいに咲いた森の中で臨終の時をお迎えになり、悲しみにくれる ら多くの弟子、あらゆる生きとし生けるものに向い、「 」「 」-【自らを灯として他を灯とすることなかれ。法を灯として他を灯とすることなかれ。自らの人生を自らが道を切り開き、正しく生きよ。】-のお言葉を残されました。これは、人に頼ることなく自分の力で真っ直ぐ生きていくのだというありがたい教えです。添付の写真は「沙羅」の花、涅槃絵図、そして人間国宝、江里康慧、故・江里佐代子先生の涅槃像です。
また、2月22日には太子経が勤まりますので、是非お出かけ下さい。
・元旦、修正会・帰敬式
掲載日: 記事No. 291
・新年を迎える準備(清掃、樹木の剪定等)
掲載日: 記事No. 290