・浄化槽点検
掲載日: 記事No. 298
・牡丹の花
掲載日: 記事No. 297
・信道講座 ー蓮如上人『御文』を読むー
掲載日: 記事No. 296
・降誕会
掲載日: 記事No. 295
・春季永代経
掲載日: 記事No. 294
本日、春季永代経が勤まりました。暖かな陽射しのもと、大勢のご門徒様にお出でいただき感謝いたします。本日の法要には若院も出仕しました。
法要後は、黒田老師に分かり易いご法話をしていただきました。
今日の内容は「龍樹菩薩りゅうじゅぼさつ」や「有無うむの見けん」などのお話でした。また、長年に渡り、当寺の春のお説教をお願いしておりましたが、残念ながら今年が最後のお話となりました。長い間心に染みるお話をいただき、感謝とともに厚く御礼申し上げます。
この春の法要は、日本仏教を伝えられた聖徳太子様のお徳を偲ぶ法要(太子経)もあわせて行われました。当寺の太子像は年に一回、この日のみご開帳をいたします。
参加された皆様には記念品「花まつりセット」とお弁当をお渡しさせていただきました。
4月8日、9時より降誕会が勤まります。ご門徒の皆様、是非お出かけ下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |