トップページ > お知らせ

お知らせ

当寺院で行われた行事の様子や、季節ごとに移り変わる境内の風景、参詣者の皆様の様子などを掲載させて頂きます。

・元旦、修正会・帰敬式

掲載日: 記事No. 291

「戊戌改歳の令辰を祝し、謹んでお慶び申し上げます。」

午前8時、修正会が勤まりました。

お勤めには多くのご門徒の皆様が参加くださり、一年の新たな心持ちで仏様の前でお誓いいたしました。

今年は帰敬式を受式されるお檀家様も見え、厳かに式が執り行われました。又、お参りいただいた小さなお子様にはお寺より記念品の贈呈などを行いました。

どうぞ、本年が良き年でありますように。                  合 掌

 

追伸

①長沢芦雪 作「旭日飛翔鶴図」の素晴らしい作品が堂内に展示されております。

②防寒対策として、外部大型温風機を設置しました。

・新年を迎える準備(清掃、樹木の剪定等)

掲載日: 記事No. 290

皆様が新しいお年を迎えられますよう、境内地及び本堂内を整備清掃を行いました。

本日、多くの皆様にご参詣いただきますよう、雪が舞う中、お寺の樹木を依頼している(株)一耕園の職人さんたちが樹木の剪定を行なっており、明日にかけて2日間行う予定です。また、先日は書院の清掃も行いました。

常時、当寺職員が境内地、墓地への通路、墓参用の桶、柄杓などの整備を行っております。

元旦、午前8時より修正会が勤まります。皆様、是非ご参加ください。

・名古屋別院園児合同報恩講

掲載日: 記事No. 289

12月13日、当寺に関連する木田幼稚園の年長組が名古屋別院園児合同報恩講へ出かけました。

先日、当寺で行ったこども報恩講とは違い、県内の幼稚園児・保育園児・保護者500名 の方と一緒に親鸞聖人のご冥日をお祈りしま した。

とても広い本堂にて供華・供灯から始まり導師の藤井正芳氏による正信偈、同朋奉賛をおつとめ致しました。

今、木田幼稚園の年長組に正信偈を指導しており、一緒におつとめを行う事が出来ました。

子ども達は、いつもと違う雰囲気の中で少し緊張していましたが心静かにお参りする事が出来ました。式典の後、 昼食そしてアトラクションを見せて頂きとても経験豊かな1日となった様です。

ご門徒の皆様、名古屋別院報恩講は本日、18日(月)まで行っていますので、是非お出かけ下さい。

・日本赤十字社愛知県支部創立130周年記念大会

掲載日: 記事No. 288

本日、日本赤十字社愛知県支部創立130周年記念大会が名誉副総裁高円宮妃殿下御臨席のもと開催され、当寺住職も招待され出席いたしました。

妃殿下より、日本赤十字社がこれまで行ってきた地震や台風などの自然災害での災害救護活動、海外への国際活動等の功労を称え、労いのお言葉がありました。

・成道会

掲載日: 記事No. 287

本日9時より、成道会じょうどうえの法要が勤まりました。

これはお釈迦様がお悟りを開かれた12月8日に行われるものです。

降魔成道ごうまじょうどう」とも申し、人の心に忍び寄る「誘惑といった魔物」を退けなければならないと人々は幸せな世を作ることはできないということです。

ご参詣の方には記念品をお渡しさせていただきました。

宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69