トップページ > お知らせ

お知らせ

当寺院で行われた行事の様子や、季節ごとに移り変わる境内の風景、参詣者の皆様の様子などを掲載させて頂きます。

・お仏事の練習会(お経の練習会) ・墓地参拝

掲載日: 記事No. 245

8月13日、14日のお盆の間、朝8時より9時までの1時間、お経の練習、仏事についてのお話しをさせていただきました。

朝から真夏日の中、2日間とも、小さなお子様から80才を越える方まで約60名の参加がありました。

正信偈(しょうしんげ)のお勤め、日ごろの仏事作法、「真宗大谷派名古屋教区・名古屋別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要」が無事に終了した御礼を申し上げ、昨年度、皆様からの特別永代経懇志等で購入させていただいた仏具の披露を行いました。

また、両日の会の終了後は朝のパンと牛乳、14日は小さなお子様には記念品をお渡ししました。

お盆の期間中、墓地には本当に多くの方が参詣に見えております。この時期に、ご先祖を弔うことは、自己や他者を大事に生きることに他なりません。

ご門徒の皆様、まだまだ暑い日が続きますので、ご自愛下さい。

・盆前整備、境内地の芝刈り、施肥

掲載日: 記事No. 244

本日、お盆に向けての整備のため、お寺の管理を依頼している大島造園土木(株)が芝刈りと施肥を行いました。

ご門徒の皆様には、その旨、ご報告いたします。

8月13、14日の8時より、お盆のお仏事練習会(お経の練習会)を行いますので是非お出かけ下さい。

・お盆のお磨き

掲載日: 記事No. 243

本日、8時より本堂内の仏具のお磨きを行いました。

14名のご門徒の皆様と仏具の汚れを落とし、お盆の準備を行い、本堂内の色々な仏具がとてもきれいになりました。

ご門徒の皆様、ありがとうございました。

また、8月13、14日の8時より、お盆のお仏事練習会(お経の練習会)を行いますので、是非お出かけ下さい。

・盆前整備、境内地の樹木剪定

掲載日: 記事No. 242

本日、お寺の管理を依頼している株式会社一耕園の職人5名が境内地の樹木剪定など、雨上がりの蒸し暑い中、お盆に向けての整備を行いました。

どうぞ、皆様にはご参詣いただきますよう、ご案内いたします。

また、7月30日土曜日午前8時より、お盆のお磨きを行いますので、お手伝いいただける方は、本堂へお越し下さい。

・円成の集い

掲載日: 記事No. 241

6月20日、「真宗大谷派名古屋教区・名古屋別院 宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要 円成の集い」が開催され、当寺住職が出席いたしました。

当日は、大谷暢顯門首夫妻、並びに里雄康意宗務総長がご臨席され、その他名古屋教区内寺院の住職、別院門徒役員等、約300名が参加いたしました。

宗祖親鸞聖人750回御遠忌法要が無事に円成を迎えましたのも、ご門徒の皆様の多大なるご尽力のおかげであり、御礼を申し上げ、ご報告いたします。

宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69