トップページ > お知らせ

お知らせ

当寺院で行われた行事の様子や、季節ごとに移り変わる境内の風景、参詣者の皆様の様子などを掲載させて頂きます。

台風19号について

掲載日: 記事No. 183

心配された台風19号も大きな被害がなく過ぎました。
ご門徒の皆様にもお変わりありませんでしょうか。
お寺では前日から本堂、植栽の養生など準備をいたしました。
台風後の後片付けも終わり、点検をいたしましたが、本堂、鐘楼など大きな被害はありませんでしたのでご報告させていただきます。

除草剤散布

掲載日: 記事No. 182

朝夕が凌ぎやすい季節となりました。
本日、定期管理「除草剤散布」を大島造園土木株式会社が行いました。
ご門徒の皆様には、その旨、ご報告いたします。

秋季永代経

掲載日: 記事No. 181

本日、9月14日、永代経が勤まりました。連休中にも関わらず、4才のお子様から90才を超えるお婆様まで、約70名のご門徒の皆様にお参りいただきました。
今日は、本田神晃師に「南無阿弥陀仏」「家族」「戦争」などのお話をいただきました。
また、約20年に渡り、当寺の秋のお説教をお願いしておりましたが、残念ながら今年が最後のお話となりました。長い間心に染みるお話をいただき、感謝とともに厚く御礼申し上げます。

お知らせ

掲載日: 記事No. 180

少子高齢化の時代、各種支援サービスを紹介してほしいとの依頼がありましたので、本堂内にカタログを置いております。
内容は、以下の通りです。
尚、サービスは「株式会社 ニチイ学館」のものです。
ご自由にお持ち下さい。

●お掃除代行
●お手伝い
●お片づけ
●長期留守宅
●お子様安心
●産前産後
●入退院安心
●シニアお手伝い
●高齢者・障害者

・お仏事の練習会(お経の練習会) ・墓地参拝

掲載日: 記事No. 179

13日、14日のお盆の間、朝8時より9時までの1時間、お経の練習、仏事についてのお話しをさせていただいております。
初日の本日は1才のお子さんから80才を越える方まで約50名の参加がありました。
日ごろの仏事作法、正信偈(しょうしんげ)のお勤めなどを行いました。また、会の終了後は朝のパンと牛乳を出させていただきました。明日もお出掛け下さい。
墓地には本当に多くの方が参詣に見えました。
この時期に、ご先祖を弔うことは、自己や他者を大事に生きることに他なりません。
福田寺では常駐のスタッフがお寺の清掃整備を行っております。

宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69