トップページ > お知らせ

降誕会
掲載日: 記事No. 144
4月8日はお釈迦様のお生まれになった大切な日です。
本堂に9時より降誕会のお勤めを行いました。





春季永代経
掲載日: 記事No. 143
春の永代経が勤まりました。
大勢のご門徒様にお出でいただき感謝いたしております。
本日の法要には一昨年得度式を済ませた若院も出仕しま
した。法要後の法話は黒田老師にわかりやすいお話をし
ていただきました。
また、今回の春の法要は日本仏教を伝えられた聖徳太子
様のお徳を偲ぶ法要もあわせて行われました。
当寺の太子像は年に一回、この日のみご開帳をいたしま
す。
参加された皆様には記念品「絵蝋燭」とお弁当をお渡し
させていただきました。






名古屋拘置所「春のお彼岸法要」
掲載日: 記事No. 142
3月5日に名古屋市東区の名古屋拘置所にて春のお彼岸法要慰霊祭が行
われました。当日は名古屋教務所長県内、約10ヶ寺の真宗大谷派の僧侶
が出席して、受刑中に親族を亡くされた方の法要が勤まりました。福田
寺住職も参加させていただきました。



太子経のお勤め
掲載日: 記事No. 141
今日、2月22日は日本に仏教をおひろめになられた聖徳太子様
のご命日にあたります。
本堂にて9時より聖徳太子様を偲んでの法要が勤まりました。
また、当時には聖徳太子像が安置され、毎年、3月30日の永代
経にもご開帳、法要を行います。






涅槃会(ねはんえ)
掲載日: 記事No. 140
2月15日は仏教をおひらきになったお釈迦様のご命日に
なります。
死を迎え、お釈迦様は「自灯明、法灯明」のお話しをされ
人に頼ることなく自分の力で真っ直ぐ生きていくことを説
かれました。当寺では午前9時に法要を勤めました。






宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69