トップページ > お知らせ

お知らせ

当寺院で行われた行事の様子や、季節ごとに移り変わる境内の風景、参詣者の皆様の様子などを掲載させて頂きます。

名古屋別院「御坊夏祭り」

掲載日: 記事No. 129

 例年のように別院にて開催されました。天気もよく大勢の人が
 楽しまれました。
 お子さん向けのアトラクション、太鼓、マーチングバンドなど
 のお楽しみ、そして何よりも福祉の体験コーナー、東北支援の
 コーナーなど色々な団体の協力をいただきながら仏教寺院なら
 ではのお祭りでした。
 また、近藤昭一、佐藤衆議員はじめ地元の政治家の皆様から日
 ごろの政治活動の報告もありました。

お仏事練習会 2日目

掲載日: 記事No. 128

 あいにくの雨となりましたが大勢の皆さんが参加下さいました。
 終了後には、お子様にき記念品などが授与されどのお子さんも
 「にこにこ」の様子でした。
 また、今年はご寄進いただきました「恩徳賛」「真宗宗歌」の
 お軸を堂内にかけさせていただき、皆様に見ていただきました。

・お仏事の練習会(お経の練習会) ・墓地参拝

掲載日: 記事No. 127

 13日、14日のお盆の間、朝8時より9時までの1時間、
お経の練習、仏事についての お話しをさせていただいて
 います。初日の本日は1才のお子さんから80才を越える
 方まで約70名の参加がありました。
 日ごろの仏事作法、正信偈(しょうしんげ)のお勤めなど
 を行いました。
 また、会の終了後は朝のパンと牛乳を出させていただきま
 した。明日もお出掛け下さい。

 墓地には本当に多くの方が参詣に見えました。
 この時期に、ご先祖を弔うことは、自己や他者を大事に生
きることに他なりません。福田寺では常駐で整備をするス
タッフが配置されています。

お盆「お磨き」

掲載日: 記事No. 126

 8月5日8時より本堂内の仏具のお磨きを行いました。
 ご門徒の皆様と仏具の汚れを落とし、お盆の準備をい
しました。
 「お磨き」の後は皆さんで、お茶菓をいただき楽しい
雑談タイムとなりました。

等覚寺前住職永代法要

掲載日: 記事No. 125

 当寺、前住職の弟、岐阜県八百津町在、真宗大谷派等覚寺前住職
 法名等覚院釈大燈明法位の永代法要を勤めさせていただきました。
 また、等覚寺、齋藤甲様よりの頂戴いたしました永代経志金にて
 本尊前右鶴亀蜀台を新たに新調させていただきました。
 厚く御礼申し上げます。

*等覚寺は正式には旧字体であらわしますが、失礼ながら現代の字
 にて表記させていただいております。

宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69