トップページ > お知らせ

こども報恩講
掲載日: 記事No. 114
今年も報恩講が29日、30日の両日に勤まります。
29日は小さなお子さん(木田幼稚園園児さん)と保護者、世話役
さんなど250名の皆様が参詣されました。
お子さんやお母さん、そしてご門徒の皆様には、「日々を精一杯に
生き切る」事について東日本大震災で被災された皆様への祈りとと
もに実情を住職よりお話しさせていただきました。
お子さんも真剣な面持ちで儀式に参加し、みかん、ジャムパンなど
の仏様からのプレゼントににこにこ顔でした。






報恩講準備
掲載日: 記事No. 113
11月29日、30日に執り行われる当寺報恩講の準備を
行いました。
17世を襲名いたしました愚息、副住職とともに本堂
内陣(一般の方は入れません)の荘厳(お飾りの事)
を行いました。



愛知県赤十字大会
掲載日: 記事No. 112
11月10日に芸術文化センターにて愛知県赤十字大会
が開催されました。
秋篠宮妃紀子様をお迎えしての大会でしたが、今回は特
に東日本大震災での日本赤十字社の取り組みについての
報告が中心となりました。
妃殿下の絶えない微笑に会場の全員が心癒されるような
雰囲気でした。
お寺でも大変お世話になっています、第一赤十字病院の
小林院長がこの大会終了後、妃殿下をお迎えし、名古屋
第一赤十字病院の歩みをご説明されました。
また、中村区のルーセントタワーに日本一の献血ルーム
が完成したとの事です。皆様にも赤十字社へのご協力を
お願いいたします。
余談ですが、住職と同窓の高尾副知事が、海外出張中の
大村知事に代わり、無事、妃殿下のご接待の大役をつと
められました。大会の壇上には愛知県の市長を代表して
あま市の村上市長の姿も見られました。



補任、許可のお知らせ
掲載日: 記事No. 111
写真のように、当寺、住職が真宗大谷派本山より、役職等
の補任、許可を受けましたのでお知らせいたします。
役職、位に任じられた意味をよく理解し、世の為、人の為
お役に立つように励む事が肝要と心新たに法務に励まして
いただきます。


秋の永代経
掲載日: 記事No. 110
今年も9月14日、永代経が勤りました。
お天気にも恵まれ、近隣のお寺様、ご門徒の皆様(約70名)と
大勢の方にお参りいただきました。
ご法話(生き方のお話し)は、元の名古屋別院輪番、本田老師よ
り、午前と午後に分けてお話しいただきました。






宗教法人真宗大谷派木田山 福田寺 〒490-1222 愛知県あま市木田小兵衛前69