尾張講習会 暁天講座(ぎょうてんこうざ)
掲載日: 記事No. 35
7月初めに約1週間の研修会が名古屋別院にて開催されました。
これは、寺院関係者の勉強会で、学問的な研修、そして今回、印象に残ったのは大阪のお寺での「里親」の実践活動でした。
「里親」とは恵まれないお子さんをお寺で住職がお預かりをしある程度の年齢までお育てする活動です。約60名のお子さんをお預かりし、社会奉仕活動をなさっています。
・ぎょうてん講座は東別院本堂にて8月1日から5日まで開催されます。時間は午前6時15分から午前8時まで、どなたも参加できます。人生に悩みをもたれている方は是非、お聞きになっては如何でしょうか。
軽食付き、費用は無料
蓮の花
掲載日: 記事No. 34
昨年につづき小鹿様より「蓮の花」をお借りいたしました。
4つの大鉢に咲いたすばらしい「蓮の花」をお楽しみ下さい。
古墓地撤去
掲載日: 記事No. 33
ご門徒さんからお申し出かあり、境内地の古墓地を撤去いたしました。勤行のあと、古墓地の写真、碑文を保管し、ご門徒さんのお守りをされるもととなる墓地へのお移し、勤行を行いました。
一家でいくつものの墓地を管理されてご門徒さんもお見えですが、このように墓地の統合、撤去もできますのでご紹介します。
境内整備
掲載日: 記事No. 32
梅雨の合間に、境内の整備を行いました。梅木の剪定、墓地横の垣根の剪定を約2日間にて完了いたしました。
花まつりとポケモンスマイルショー
掲載日: 記事No. 31
本日は美和町仏教会主催の花まつりが開催されました。
福田寺と関連する木田幼稚園で美和町の約10寺院、公職者がご出席され、みんなが「よい人になるように」とおまいりしました。
また、お楽しみ会が開催されました。これは愛知県子育て支援活動のひとつとして行われ、約60名の地域の親子が参加し、「ポケモンスマイルショー」を楽しんだとのことです。